あちらこちらでサルスベリの花が咲いているのを見かけるようになりました。
我が家のご近所さんのお庭にもサルスベリの木がありますが、毎年きちんと剪定などのお手入れをしていて、この時期には必ずキレイな花を咲かせます。
サルスベリの名前の由来はご存知の方も多いと思います。
その幹が見事なほどスベスベで猿も滑り落ちてしまうほどだからということですが、実際には猿は滑ることなく簡単に登ってしまうのだそうです(笑、byウィキペディア)。
猿が滑るかどうかはひとまず置くとして、確かに幹はすごく特徴的で、花の咲かない冬の時期でもその幹を見れば「あ、これサルスベリだ」と疎いわたしでも判るほどです。
漢字表記で『百日紅』とも書きますが、長い期間花を咲かせているのも特徴のひとつですよね。
個人的に『サルスベリ』という、かわいらしい花とはそぐわないような呼び名が好きです(深い意味はないです。なんとなく感覚的に・・・)。
これから全国夏本番を迎えるところですが、秋口まで花を咲かせる、息の長いサルスベリ、ぜひその幹の見事なスベスベぶりも含め、注目してみてほしいです。