こんにちは、ノモトホームズ福本です。
桜が開花し、春本番を迎える中、
新潟市の小学校では入学式が行われたようですね。※地域によっては明日
午前中は晴れ間もあり良い日でした。
さて、今日は細かいところになりますが、
手摺について書いてみようと思います。
無垢材を加工した手摺
手仕事を大切にするノモトホームズでは、
もちろん手摺も既製品ではなく、無垢の木を加工しております。
毎日手に触れる部分こそ、手触りを大切にしたいと考えています。
無垢の材は手に触れることにより、艶が出て色味も変わっていきます。
時折、オイルを塗ってあげるとまた違った表情を見せてくれますね。
カタチは8角形。軽やかでいて、とても握りやすいです。
大きさも丁度良く、しっかりと体を支えてくれます。
ざまざまな場所で活躍する手摺
手摺の場所は階段だけではありません。
例えば、玄関やトイレなど座ったり、しゃがんだりする時に
手摺があるとぐっと動作が楽になります。
今すぐに必要でなくても、あらかじめ下地を入れておくことで
将来的に手摺を追加でつけることもできます。
受け材にもこだわる
手摺本体もとても大事ですが受け材もデザインの印象を
決めるうえでとても重要な部分になります。
こちらは手摺材と同じ木の素材の受け材。
手摺本体ともよく馴染みますし、手摺と受けがピタッと合うので
職人さんの高い技量が感じられます。
こちらはアイアンの受け材です。より軽やかな印象になります。
鳥屋野のモデルハウスでも採用している受け材です。
細かい部分ですが、こういった部分を積み重ねてゆくことで
より良い空間をつくることができます。
展示場にお越しの際はにはぜひ手で触れてみてくださいね。