スタッフブログ

梁を見せる住宅設計事例

こんにちは。営業設計の竹村です。

今日は先週に引き続いてなのですが、「梁」をテーマに書いてみたいと思います。

はり【梁】・・・上部の重みを支えるため、あるいは柱を固定するために柱上に架する水平材(『広辞苑 第五版』より)

梁には大きな魅力があります。
あらわし梁がどーんと見えることは、住まい手に安心感を与えます。
年月が経つにつれて味わいも生まれるし、木のあたたかさも日々感じる。
地域の山で育った木だから、家への愛着もどんどん増していきます。

梁は、見せ方一つで力強くも、端正にも表現することができます。
和風や洋風という一言では言い表せない、梁(あるいは架構)のモダニズムを表現していきたいというのが、最近の私の思いです。

写真1枚目。


化粧垂木が並ぶ勾配天井。屋根頂部の棟木とあらわし梁が、空間の要になっています。
あらわし梁の上には間接照明が隠されていて、夜間は天井を美しく演出してくれます。

写真2枚目。


私の自宅です。
緩く勾配を持たせた天井に、一間(いっけん)間隔で並ぶあらわし梁。
一番低いところの梁は、持ち上げた子どもの手が届く高さ。
梁に直接触れられるというのも、住まいにおける重要な身体体験の一つと考えています。

写真3枚面。


「梁せい」を揃えてリズミカルに並んだあらわし梁。
あらわし梁にすることで、天井高さを目一杯取ることができます。

写真4枚目。

中央に見えるのは、太鼓梁(たいこばり)と呼ばれる太い丸太の両側を製材したもの。
独特の存在感と、ダイナミックさがあります。
太鼓梁には末口(すえくち・木の梢側)と元口(もとくち・木の根元側)があり、末口に向かって梁せいが小さくなっていくのが特徴です。

もともと構造材を見せていた日本建築ですが、最近の家づくりでは大壁といって、梁や柱といった構造材がビニルクロスで包まれ、見えなくなるつくりが主流となっています。

先週も書きましたが、梁や柱の見える家づくりをしていきたいと思っています。

営業・設計
竹村 泰彦 YASUHIKO TAKEMURA
ノモトホームズ公式
LINE@

ノモトホームズLINE公式アカウントでは、家づくりに役立つ情報や、住まいのメンテナンス情報、完成見学会やワークショップなどのイベント情報をお届けします。
ぜひ「友だち」登録してお役立てください!

QRコード
友だち追加

モデルハウス見学

暮らしやすいオープンな間取り、天井の高低差と吹き抜けを生かした断面的な空間設計、外部とつながる大開口サッシを取り入れ意匠と居心地を最大化しながら、耐震性能と断熱性能をしっかり確保しています。
これまでのノモトホームズのコンセプトを踏襲しながら、これからの時代の住まいのあり方を考えたモデルハウスです。

資料請求

資料請求いただいた方全員に、
・これまでの施工事例をまとめた「住まいの作品集」
・省エネ住宅のこだわりがわかる「性能ガイドブック」
無料でお届けします。

資料請求

家づくりに関するお問い合わせ、設計や資金計画についてのご相談は、
何でもお気軽にお寄せください。
お電話やメールでのお問い合わせも承っております。