スタッフブログ

自然素材の魅力5選

自然素材の魅力って、何だと思いますか?

そもそも自然素材とは?から始めますが、ここで言う自然素材とは、

石油や化学製品などの人工的な素材を使っていないもの、と定義したいと思います。

無垢の木はもちろん、漆喰や鉄、紙、土、石などです。

今日は超個人的な見解として、自然素材の魅力についてブログにしたいと思います。

 

自然素材の魅力① 美しさ

自然素材の美しさは、何物にも代えがたいものがあります。

よく比較される新建材は、いわゆる印刷物なので何パターンかの柄が

繰り返し出てきますが、自然素材は二つとして同じものはありません。

光が当たった時にわかる微妙な表面の凹凸や、マットな質感、色つや等、

自然素材には普遍的な美しさがあります。

 

自然素材の魅力② 経年による変化

新建材は、時間が経つと色褪せたり、表面のシートが剥がれたり貧相になりますが、

自然素材は色が変化し、艶が出て、年々味わいを増していきます。

子どもが付けた傷すらも、住まいの思い出として、味わいとして楽しむことができます。

先日気が付いたのですが、我が家の化粧柱も、子どもに何かをぶつけられて

がっつりえぐられていますが、それも良しとしています笑

自然素材の魅力③ 匂い

新建材は接着剤の匂いがして、新築の家に入ってみるとまるで新車の様な、

工業的な匂いがするのですが、自然素材で作られた新築の家は、木の香りで満ちています。

木の匂いの成分には、リラックス効果があるとされていて、それが熟睡につながるという

大学の研究結果もあります。

実際に木の家に住んでいると、木の匂いに慣れてあまり感じなくなりますが、

お盆で実家に帰省して久しぶりに帰ってくると、玄関を入るなりその匂いにホッとします。

6歳の娘も、木の匂いや畳の井草の匂いが大好きで、

よく「いい匂い~」と言って喜んでいます。

子どもには、新建材のような偽物ではなく、

本物に触れる体験をなるべくしてもらいたいと思っています。

 

自然素材の魅力④ 手触り

木の手触りはとても良いです。

湿度の高い夏でもサラサラとして、冬は暖かく感じます。

自宅の床にはオークを使っていますが、夏はひんやりしてそのまま寝そべると最高です。

壁はべたべたと毎日さわるところではありませんが、床は毎日接するところです。

ですから、ご予算によっては壁をビニルクロスにしたとしても、

床だけは本物の自然素材を使っていただきたいと思っています。

 

自然素材の魅力⑤ 補修が簡単

自然素材は補修が難しいと思われがちですが、実はそうではなくて、

意外と簡単で、自分で補修ができます。

新建材の床は、傷で表面のシートが剥がれてしまうと、専用の補修マーカーや

塗料を使って色を周辺に合わせて目立たなくしていきます。

一方、無垢の床であればちょっとの傷は水で濡らすと元に戻りますし、

紙やすりで削って表面を滑らかにすることもできます。

ビニルクロスは、20年もすれば張替えを検討する必要がありますが、

漆喰は塗りなおしの必要はありません。

5年目10年目でひび割れの補修を行っても、1回につき3万円もかかりません。

意外とメンテナンスや補修も簡単で、身構える必要は無いわけです。

 

今日は自然素材の魅力5選と題して、簡単ではございますが

ブログに書かせていただきました。

少しでも家づくりの参考になりましたら幸いです!

 
WEB見学会開催中

新潟の木の家
お問い合わせ・資料請求

 

★モデルハウス公開中です!お問い合わせはこちらまで↓

ノモトホームズ

所在地:〒950-0950 新潟県新潟市中央区鳥屋野南3丁目8-24

営業・設計
竹村 泰彦 YASUHIKO TAKEMURA
ノモトホームズ公式
LINE@

ノモトホームズLINE公式アカウントでは、家づくりに役立つ情報や、住まいのメンテナンス情報、完成見学会やワークショップなどのイベント情報をお届けします。
ぜひ「友だち」登録してお役立てください!

QRコード
友だち追加

モデルハウス見学

暮らしやすいオープンな間取り、天井の高低差と吹き抜けを生かした断面的な空間設計、外部とつながる大開口サッシを取り入れ意匠と居心地を最大化しながら、耐震性能と断熱性能をしっかり確保しています。
これまでのノモトホームズのコンセプトを踏襲しながら、これからの時代の住まいのあり方を考えたモデルハウスです。

資料請求

資料請求いただいた方全員に、
・これまでの施工事例をまとめた「住まいの作品集」
・省エネ住宅のこだわりがわかる「性能ガイドブック」
無料でお届けします。

資料請求

家づくりに関するお問い合わせ、設計や資金計画についてのご相談は、
何でもお気軽にお寄せください。
お電話やメールでのお問い合わせも承っております。